子どもたちの平和プロジェクト

ウクライナの現状では、戦争は益々激化し、核による世界終末の危険性を無視できない状態にまでなっています。

国連及び複数の国が交渉による和解を求めてきました。

バイデン大統領はこの提案には応じず、軍事的措置を続け、武器・装備や支援金を提供しています。

子どものみなさん、サマンサ・スミスのように豊かな発想(注1) をもって、対立している指導者に平和を求める手紙を書く時です。

サマンサは、1982年にソビエト連邦の最高指導者ユーリ・アンドロポフへ手紙を書きました。これがきっかけで子どもたちの活動が始まったのです。その後に起きた様々な出来事については、サマンサの書いた本、『Journey to the Soviet Union(注2)(ソビエトへの旅)に記されています。

子どもたちの行動が起こったのは、米ソ冷戦の終わりの始まりの時期でした。

今、私たちは世界中の子どもたちに呼びかけます。バイデン大統領とプーチン大統領に、手紙を出しましょう。また、最新の技術や、ソーシャルメディアを使って、メッセージを送り、即時停戦と交渉を求めてください。

まず指導者たちが合意すれば、平和への可能性は出てきます。

「私は、明日が地球の最後の日になるのではないかと心配することもあります。けれど、世界の問題を考える人が増えれば、平和への道もいつか見つかると思います。誰かが私たちに道を示してくれるでしょう。」(サマンサ・スミス)

ダット・ウオルシュ/ ピースアビー(平和のための修道の家)https://dotwalsh.com

(山田美恵子 訳)

注1:
ダット・ウオルシュ「サマンサ・スミスの豊かな発想」 <リンガヒロシマ>ニュースサイト(日本語) https://www.linguahiroshima.com/jp/news/2022/06/12/post-563/
Dot Walsh.  “Samantha Smith’s Inspiration” LinguaHiroshima—News (English) https://www.linguahiroshima.com/news/2022/06/09/samantha-smiths-inspiration/

注2:
【出版情報】 サマンサ・スミスが書いたソ連旅行記の原著は、1984年に英語で出版されました。その他の言語では、英語版を基に翻訳出版したロシア語版とリトアニア語版があります。

<English>

  • 1st ed. Journey to the Soviet Union / Smith, Samantha/ Little Brown & Co (October 1, 1984)/ Publication date: October 1, 1984/ Language: English/ Paperback: 128 pages
  • 2nd ed. Journey to the Soviet Union/ Smith, Samantha/ Published by: The Peace Abbey, Sherborn MA. www.peaceabbey.org

Available to the trade: Ocean Tree Books, Santa Fe NM www.oceantree.com

<Russian>

Путешествие в Советский Союз / Puteshestvie v Sovetskiĭ Soi︠u︡z Саманта Смит ; пер. с англ. ; Smith, Samantha/ Moskva: APN, 1986/ Translation of: Journey to the Soviet Union/ 127 pages: illustrations (some color)

<Lithuanian>

Nepamiršime tave̜s, Samanta (Let’s Not Forget You, Samanta) Smith, Samantha/ Vilnius: “Vyturys”, 1987. Pp.58/ [dailinkas Antanas Dakinevičius; iš anglu kalbos vertė Sigitas Krivickas]. Transl. Antanas Dakinevičius; Sigitas Krivickas